2009/9/30

今週のHaandBryggeriet情報。
Haandbakkさんの2008年ヴィンテージがボトリングされたとのこと。
日本にも入ってくるといいなー。
Akevitt porterも、また造られたらしく、そちらは前回ほどは酸っぱくないそうな。

2009/9/29

今日のビール
サントリー・モルツ×6

マスカットのような香りほのかに。
結構冷たく出してくるので、中盤くらいから香ってくる。結構、しゃーっとスパイシーな香りも。香る。
うまい。
というか、日本のビールより、アメリカとかのエール系だったり、ベルギーのホップ系とかが好きな人の方が相性よさそう。

2009/9/28



最近のビール
Le Baladin Nora

少し噴きました。今回はバケツ用意万全で被害なし。

オレンジ金。
しゃーっとスパイシー、甘い香り。

甘さは控えめだけどある。
オレンジ。

・・というか、温度が高い。
あれれ?
と思ったらば、どうも冷温庫の温度が上がっている模様。
壊れているわけじゃないようですが、パワーが足らんのだろうなあ・・

それはそれとして、水色系スパイシーにオレンジの香る、ベルギービールっぽいビール。
もうちょいエキゾチックな不思議ビールを想像してましたが、普通にベルギービールです、といわれて納得してしまう感じ。

それに比べると、ここまで飲んできたイタリアビール達は、なんというか類例のないものだったような。

ちょっとスパイシーなビールという先に、むわっと香るパワーはあって美味。
ちょい酸味もあり。
バニラまではいかないけど、甘い香り。

ちと温度高いせいかだれるかも。

結構回る、というか、ちょっと重いというか、感覚として、先に飲んだ伊麦酒達が、思ったよりも軽かったので、むしろ、違和感がないこのビールが重いという。

終盤はむしろオレンジが主かも。

というわけで、イタリアビール私的前半戦分六本を飲み終わり。
確かにイタリアビールはすごいぞと納得。
まあ、お値段も中々でありますが。
というか、位置づけがちょっと高級というのもあるようです。

イタリアは元々はしいていうと、オーストリアさんの影響でラガー国だったと思われるので、Tipopilsとかも飲んでみたいなーとか思ったり。
・・樽しかない・・のか?

2009/9/27


Troll Palanfrinaさんバージョン0.4くらい。

最近のビール
Le Baladin Xyauyu Etichetta Oro

一日目(かなり濃い特殊なビールなので、三日かけて飲んでみたり)

ブランデーやウイスキーのような琥珀色。
透明度高し。

チョコレート、ミルクチョコレート。
甘い甘い香り。

泡はどうやってもたたない。ちょっとだけナッツ、ドライフルーツ、アルコール。

甘゛い。
べらぼうに甘い。

ウイスキーやブランデーな香りだけど、
アルコールは思ったより軽いけど、かあっと熱くなる感じはある。

とてもまろやか。というかなめらか。全然毛羽立ったところがない。
飴。

ポート。

これは、一本あけたら、鼻地噴いて死にそう。

もうちょい度数高めだったり、甘さ控えめな方が好みかも。
・・というか、本当に甘い。

ナッツと干しぶどう。

まあ、グラスにちょっとだけ注いで飲むのがいいのだろうなあ。

二日目

少し甘さ控えめに。レーズンも生乾きな感じでやわらかくフルーティ。
昨日の時点でも、実はあった酸味がちょっとはっきりと。

体調等等考えると、変わったのかどうかは微妙ですが、少なくとも、一日程度では飲めないものにはならないのは確か。
コルクも、栓しなおせるタイプにしてもいいんじゃないかとすら。

甘みとすっぱみのバランスもとれて、フルーティだし、おいしい。

三日目

セメダイン、レーズン。
甘みはしっかりあるのですが、
満腹だったこともあってか、気持ちよくおいしい。
これがデザートビールというものか。

三日目は香りがおとなしくなったかもしれないけど、特に問題なし。
ちと弱ってる?

2009/9/23

今日のビール
1.Troll Dau

色はちょっとかすんだ金。
スパイシーだけど、ちょっと酸っぱいような艶が。花のような。
甘さはほとんどなし。
モルトは軽いけど、水っぽくはなくて、なめらか。

スパイス主体の、でも軽いエール。

酸っぱいような感じは最初だけで、中盤以降は生姜とかコリアンダーのドレス。
ちょっとだけレモン。

イタリアは、本を見ていると、たまに低アルコールなスパイスビールを見かけますね。

泡は白い。
油断すると、やぱり香水のような香りがむわっと。

はて、なにか昔にこういう香りのものを飲んだような。


2.Montegioco Quarta Runa

軽く濁った黄色に泡立ちはふんわり。

オオカミの桃。熟したトマトジュースから、桃ネクター。甘く丸い。
ちょっとツンと。
甘みはあまりなく、後味にはっきりすっぱみ。
まろやかーで桃の存在感はっきり。クリーミー。
うん。おいしい。
妄想では、もう少し甘いものを想像してましたが。

桃の熟した、というか予備知識からいっても、桃を加熱した感じに感じる。
すっぱみはあるけど、そこまできつくはなく。

実に桃。クリーミーはちょっとバターっぽくもあるかも。

飲む前に書いた絵との違和感はそこまでないけど、髪はもうちょいストレートでも。
甘みは減らして。

甘みも少ないし、飲み口はふんわり軽い。
イタリアビールは、今のところ、度数に比して、軽い印象。

紙で包んだボトルも目立ちますが、ラベル絵もシュールで大好き。

桃な感じがヴィリ・シーファーのワインを思い出したり。

豚とトマトとか焼いたのとかあいそう。
いちいち食べ物を考えてしまうのは、甘さ控えめで食欲を刺激されるからだろうか。
バターというかクリームっぽさもいい感じに働いてるような。

理屈でいうと、マルガリータとかあいそうですが、ちょっと肉も欲しいかも。

桃は強いけど、桃ジュースではなくて、これは適切な使い方だと思う。
というか、桃だけではないと。桃の皮のワイルドイーストというのは本当なのか。

いろいろ使っている割には、うまく溶け込んでいて上品。
ワインっぽい。

大瓶二本が結構いけてしまうのは、くどさがないというか、淡白なのだろか。
そういう意味では栗エールの二本目はちょっと甘かったですが。

ワインの国のビールという意味では、フランス以上にピンと来る。

2009/9/21

今日のビール
1.Troll Palanfrina

というわけで、やってきましたイタリアビールさん。

キャップシールを剥がして、王冠を抜く不思議。
栓抜き付きソムリエナイフが役にたつ瞬間。
王冠の裏にはプラスチックの蓋が。

ちょっと明るいブラウン。甘い木の実と、ちょっとジャム。
甘みはあまりない。
出っ張ったところなく、すんなり。
ジャムは消えて、木の実の殻のような香りも。すごく秋の印象。

栗といわれれば、栗かもしれない。

泡は立てればたつけど、長くはもたない。

微妙に酸化してる?という感じもするのですが、こういう味なのかもという気もする・・
普通にまろやかで、落ち着いてるので、相手を選べば食中酒としてもいけそう。というか、何か食べたい。

ちょっとベリーな感じはある。

コンビニものですが、ベルギーワッフルとあうなあ・・
というか、メープルとはかなりあうに違いありません。

やっぱりちょっと渋皮なところはある。

あ、すごい栗が来た。ワッフルと混ざった結果かもですが。
というか、ワッフルを合わせて、俄然魅力的になった気が。ちょっとねっとりと蜜っぽい感じも。
ビスコッティとか浸してもいいかも。

枯葉見たいな木の実みたいな感じが、ワッフルを食べると栗っぽくなるんだなあと。

また、何度か飲んでみたい。ものすごく綺麗にまとまってるくせに似た物がない。
実はちょっと酸味もあるのか、ボトルデザインのせいなのか、ワインっぽい。


甘いビールに甘いものをあわすと、体中甘々で死にそうになることが多いですが、このビールは甘いものに綺麗になじむ感じ。

あ、あれはスモークか

2.Malthus Birolla

噴いたというか、大爆発。
・・油断してました。
いつもは、あぶないかなーというものを開ける時は、近くにバケツ的なものを用意しつつ、ちょっとずつあけるんですが、普通にPCの前でぱきょっと開けてしまいました。
なんというか、部屋が栗臭い(^^;

というわけで、イタリアの栗エール二本目。

Trollのものより、わかりやすく栗ですが、ちとべたべたかも。
・・今私が座っている椅子もべたべたですが、そのことではなく。

とりあえず、イタリアビールにはベルギービールと同レベルの警戒が必要であることがわかりました(笑)

まったりーなビールです。
これは甘いものとあわせると、ちとまったりしすぎるかなあと。

実際、飲む前に想像していた感じとしては、こちらが近いです。
くどいほど甘くはないし、悪くないバランスなのかもですが、Trollの方が、より突き抜けてるかも。

私のソムリエナイフは、モーゼル好きの意思表示的にグリーンなんですが、ビール飲みとしてはブラウン系でも良かったかも。
・・まあ、これを買った当時はビールの栓を抜くのに使うことは想定してなかったですが。

2009/9/19

今日のビール
ヱビス・スタウト・クリーミートップ

まったり甘いパンの香りがはっきりと。
炭酸は控えて穏やかな感じは、パブったヱビスな感じ。
中盤、リンゴっぽい香り。というか、スタウトより、エールという印象。
ローストは最後にちらっと。

スタウトという感じではないですが、パブ・ヱビスとしてはいい感じではないかという。

黒ビールと共にスタウトは日本でも昔から造られているもので、長らくスタウトという名の製品を造っていなかったサッポロが、日本の伝統的なスタウトとずいぶん違うものにジャパニーズ・スタウトという謳い文句を使うのはやっぱり不思議な感じ。
おそらくスタウトを造らなくなったのはギネスの輸入元になったからだったんだろうなあと思うと、なんというかこう、切ないですね。

今日のビールその2
Goose Island Bourbon County Brand Stout

硬めのチーズのような。ちょっと木のような。
・・カロリーメイトチーズ味が。

色は黒。泡立ち少なく茶色。

ねっとりとからみつく。
あまみしっかり。濃厚。
かあっとくる熱さ。
チョコレート。

旨い。

最近、すっぱいとか爽やか系が飲みたい日が多かったのですが、今日はちょっと甘くこってりが飲みたかったので、この一本。

でも330mlを一人で飲むのは多いかも。

あ、なんかこういう感じの雰囲気で、酸味がないことに一瞬違和感。

2009/9/17

業、業、ガジェットコプター

今日のビール
1.OMMEGANG Three Philosophers

チョコレート、ブラウニー。
ほんのりチェリーコーク。

甘みはなく、からっと。アルコール。
チェリーというか赤ブドウ。

ちとからっとしすぎかなというか、まあ2年たってるらしいので、彼にもいろいろあったのでしょう。

先日のウエストフレテレンと比べると、香りが押し寄せてこないなあと。まあ公平な比較ではまったくないです。

先入観もありそうですが、クリークの存在感は強い。

たまにココア感。

一度、新しいのも飲んでみるべきなんだろうなあ、とは思いつつ、そんな機会はあるのじゃろうか。

もしかすると、今後安定して飲める可能性の高いアメリカンベルギービールはロストアビイだったりするのだろうか。
アラガッシュはちょこちょこ入ってるようにも見えますが、むしろFatTireが最強?

フルーティ。
甘みもなくて、意外にさっくり飲めるところはありつつ、まあ、回りますが。
でも、チェリーコークは最後まで。

2.La Trappe Quadrupel

プラムとモルトとセメダイン。
ちょっとフルーティになりきれてないような穀物味。
変化する先は梨とかマスカット方向?

かたい
でもこれは年寄りの後に若造を飲んでるからという面があるのか。

でも、ごつごつと穀物の煮えた感じは、やっぱりある気が。
穀物からアルコールになる途中の寄り道がたりない。

2009/9/16


いろいろとキャパオーバー気味。
仕事が忙しいだけなら、意外と何とかなるんだけどなあ・・

今日のビール
Allagash White

色はごくごく薄く。
泡はソフトにこんもりと。

ミルク。ちょっと生姜のようなスパイシー。でも、クローブっぽいのも?
ほのかにラムネ洗剤系も。
しっかり味はあるけど、あまり際立つことはなく、基本、ごくごく飲めるような。

本に関しては素材は揃いつつあるので、よほどひどく卓袱台を返されなければ、冬まで走れるかなあというところですが、どうだろうなあ・・

2009/9/15


ジョリー・パンプキン・オロ・デ・カラバサさんバージョン0.2。

今日のビール
Westvleteren 8

噴いた。
・・予想外の展開(笑)

泡からはかなりはっきりした生食赤ブドウ
スパイシーな感じも見え隠れ。
ブドウからシームレスにほんのりスパイスなチョコのような香ばしいモルト。
甘みはほとんどなし。

パンの余韻。

酸味がありそうで、ない。まあ、絶無ではないですが、あるとはいわないレベル。
腹が減ります。

少したつと、赤ワインっぽくもあり。

パンは思いのほか強く。

残り分
クリーミーなスパイス。

ちと正常とはいいきれない感じもあるけど、十分楽しめました。
重たさはまったくなし。

ベルナルデュスとの関係は確かにあるのかもなあ。

2009/9/14


ハンセンス・アウド・グーズさんバージョン0.1とキュベ・デ・ランケさんバージョン0.3くらい。

うーむ。お金がない。

2009/9/13


ジョリー・パンプキン・オロ・デ・カラバサさんバージョン0.1。

今日のビール
3 Fonteinen oude geuze

泡立ち豊か。
ちょっとした臭みとつんとした香り。柑橘というよりは草。
しょっぱい感じは少しある。

・・あとナッツ?
これは今までにない感じではあり。
空気を含ますと、さらにアーモンドがブースト。

でも、この子は本当、あまり柑橘っぽくない。

アーモンドは時間たつと引っ込んでくる。なんなのだろう。

だんだかアーモンドがほのかに香ばしい感じになってくると、なんかこいつ旨いなあという感じに。

でも、ランビックがビール並みに泡立つというのは実は不思議な事態で、やっぱりグーズはグーズというものなんだなあと。

2009/9/11

今日のビール
Hanssens Artisanaal Oude Geuze

オレンジな金色。

最初はちとクセのある匂い。
ぴりっとしたしょっぱいような。甘みはほとんどないけど。酸味はまろやか。
柑橘は夏みかん。
空気をふくますと、ぐっと、しゃりっとした梨のような香りが出てくる不思議。
しょっぱいような感じを軸に、きれいに完成しているような。

ちょっと額に汗が滲むような酸っぱさもあるけど。

・・しかし、臭みは結構はっきりとあるなあ。
飲まずに香りだけかぐと、支配的ですらある。

終盤は、ちと辛い。

何か食べ物とあわせてみたいような。

2009/9/10

今日のビール
Jolly Pumpkin Oro de Calabaza

ランビック
その向こうに少しパイン
つけもの、キャラメル
むくむく育つ泡

グレープフルーツ、グレープフルーツの皮
スパイシーも少し。
八朔ジュース。
甘みはないというほどなくはない。酸味は柑橘を連想する程度には。苦みはグレープフルーツを連想する程度には。

いい感じのブレット・ブロンドという感じ。

色はそこまで淡くない金色。

ランビックのような強い酸味はないけど、柑橘の香るブロンドエールと合わさったような。

前に飲んだ同じところのLa RojaとかBam Noirよりもうまく落ち着いているような。時間たってるからだろか。

青リンゴ感。

終盤に残るのは、ランビックな香りもしつつ、でもむしろキャラメルの甘い印象。
あと、後味にはやっぱりほのかなすっぱみはある。

うちの収納は意外と、保存性悪くないのだろうか。

本当に毎度のことながら、私がいまから書こうとしてる原稿の内容というのは、今、私が読みたい話題であって、他の人が書いたくれたらなあ、という。

それはそれとして、次回の本はちょっとつり目さん万歳な構成かも。
私の絵の基本がたれ目サイドなのは間違いないですが、自分のつり目絵を見るのは結構好き。

ベルギー流専業のビールがいい感じなのはいいけども、話題としてはIPAとかWIPAがメインなところのベルジャンというのも、すくなくともアメリカにしかないものではあるよなあとも思う。
・・というのも、話題としては面白いかも。

フルーツというものは、それだけでもそりゃあもう美味いのだ。
でもまあ、台風で落ちたリンゴで作ったリンゴジュースの天上の美味というものもあり。

New BelgiumのFat Tire以外のビールって入ってこないのだろか。

2009/9/8

今日のビール
OMMEGANG RARE VOS

空けた瞬間はウイスキー?

ブランデーケーキ
泡立ちふんわり

ドライフルーツ
かすかに酸味

香りは控えめ
味もさらりと。
でもアルコールは感じる。

レーズン。

引越しやそれに伴うごたごたを経験しているので、まともな状態なのかは微妙。
でも、さらりと飲める感じは、悪くない気が。
というか、確かに壊れてはいるんだけど、一応落ち着いた格好になっているような。

また見かけたら飲んでみよう・・

・・んー、というか美味いビールの気配も。

うーーむ、お金が欲しい(笑)

友人がアメリカで飲んだ、同じオメガングのヘネピンの樽はたいそう美味しかったらしい。

アメリカさくらんぼ。

どちらかというと、飲んでよかった感が強い。
アメリカでもベルギー風専業メーカーは、何か違う感じ。

あ、底の酵母がすごくスパイシー。
ゆるゆるバター

2009/9/7

今日のビール
New Belgium Fat Tire

ほのかにナッツ
ほのかにスパイス
まったりエール。ちょっとバター。

2009/9/5


欧和さん。バージョン0.1。

今日読み終えた本
魂を漁る女

久しぶりに再開した幼馴染ドラゴミラは、実は異端宗教に身を捧げていたという、微妙にライトノベルっぽく始まるこの作品。
キエフを主な舞台に、ポーランド貴族の娘で美しく勇気のある少女アニッタを二人目のヒロインに、ドラゴミラの使い魔的な実はドSなヘンリカ等が登場。なんか、普通にラノベっぽく読んでしまったような。まあ、表現は淡白で、あと分量的にライトじゃないですが。
主人公の存在感の薄さと流されっぷりはむしろゲームっぽいかも。
100年以上前にオーストリア帝国の端っこで生まれた人が、こんな作品を書いていたというのが不思議な感じ。

終盤には、残酷な描写もあるものの、「バッカーノ」とか読める人なら平気なレベル。
書評とかみた感じでは悪魔のような女ドラゴミラが伯爵と主人公を弄ぶような話かと思いきや、まあ、それも嘘ではないですが、結局、ドラゴミラは普通に主人公のことは好きなんですよね。
しかも、心情として本文に書かれているので、あまりひどい女という印象にならないというか、普通に可愛い。

最後のあたりなので、一応ネタバレ回避(発売日から100年以上たってますが一応)
[最後の決闘の場面、なんで、弾が入ってなかったのだろう。
殺されたかったのかなあというのが自然な解釈か。アニッタが奇跡に守られたという解釈も可能かもしれんですが。
]

この作品の著者はレオポルド・フォン・ザッハー=マゾッホ。
いわゆるSとかMのMの方の語源になった人物です。
数日前、たまたま、
マゾッホというとマゾヒズムの元ネタな人ということばかりが一人歩きしているけど、例えば「魂を漁る女」とかは、普通に人にも薦められるような小説だ
というような文章を読んで、ふーんと思いつつ、今、通勤時間が異常に長いこともあって買ってみたのです。
・・金土の二日で読み終わってしまったので通勤時間の暇つぶしにはまったくなりませんでした。

2009/9/4

今日のビール
ヒューガルデン・ホワイト
ブーン・グーズ

千葉駅前でたまたま見つけた「麦と葡萄」さんにて。
ヒューガルデンは、よく冷えていて一杯目に良。
ブーン・グーズはちょっと温度高め。
青リンゴとか草というかハーブのような。むしろコリアンダーのような。
酸味ははっきりあるけど穏やか。

2009/9/3

ここしばらくの懸案が解決・・とは言わないまでも一段落。
まだ余裕はあまりないですが、じわじわと絵は描いていかないと、冬の本も番外編になってしまいます。
・・また、失われたビールネタで書きたい話もたくさんありますが。

2009/9/2

ネットの海より

グレッツァー・ラオホビアという言い方もあるのか・・・・・・・
しかもベルリン製。

ドイツの現代で酸っぱいビール、スモーキーなビールが辛うじて生き残っていることを考えると、甘いビールはどうなったんだろうと思うわけですが、でも、彼らは結局アルコールのないビールの親戚として実は生き残っているようにも見える・・?

とか思ってたら、ノンアルコールのムメを造っていた所が造ったアルコール入りムメのコメントがbeeradvocateにあがっていた・・
すごいぞbeeradvocate。
アルコール5.2%で甘くて酸っぱいらしい。

2009/9/1

私が仙台を離れてからできたので、まだ行ったことのないビール屋アンバーロンドさん。
なんか、結構面白いビールがいろいろ入っているようですね。
ドイツはやたら小麦が多いのが気になりますが(笑)
スコットランド軍団も結構入っている様子。

大町にできたといニコルも、ビールに限らずいろんな酒が美味しそう。
キリンラガーとアルザスのリースリングと秋鹿飲みたい。




2009年8月 + 2009年7月 + 2009年6月 + 2009年5月

2009年4月 + 2009年3月 + 2009年2月 + 2009年1月

2008年12月 + 2008年11月 + 2008年10月 + 2008年9月

2008年8月 + 2008年7月 + 2008年6月 + 2008年5月

2008年4月 + 2008年3月 + 2008年2月 + 2008年1月

2007年12月 + 2007年11月 + 2007年10月 + 2007年9月

2007年8月 + 2007年7月 + 2007年6月 + 2007年5月

2007年4月 + 2007年3月 + 2007年2月 + 2007年1月

2006年12月 + 2006年11月 + 2006年10月 + 2006年9月

2006年8月 + 2006年7月 + 2006年6月 + 2006年5月

2006年4月 + 2006年3月 + 2006年2月 + 2006年1月

2005年12月 + 2005年11月 + 2005年10月 + 2005年9月

2005年8月 + 2005年7月 + 2005年6月 + 2005年5月

2005年4月 + 2005年3月 + 2005年2月 + 2005年1月

2004年12月 + 2004年11月 + 2004年10月 + 2004年9月

2004年8月 + 2004年7月 + 2004年6月 + 2004年5月

2004年4月 + 2004年3月 + 2004年2月 + 2004年1月

2003年12月 + 2003年11月 + 2003年10月 + 2003年9月

戻る