2008/9/30


今日のビール
1.ジャンラン・フレッシュ

レーズンパンのパン、レーズン、ねっとりと甘い香り。でも甘くはなし。
かすかにレモンケーキ。

2.セゾン・デュポン

意外と似ている面もあり、もう少し構築的な感じもしますが。

フランスのビールは、やっぱり、まったりと甘い香り、苦味とか酸味はあまりなく、バランスする相手がいるとするとスパイシーさという印象かも。

2008/9/29

やたらと絵は描いているのですが、更新に使える絵がありません・・
ぼちぼち、デザインを揃えないといけない時期なのですが・・

2008/9/28

とっぱら、買ってしまいました。
キャラメルBOXというところは、非常に佐本さんの使い方のうまいメーカーさんだなあ。考えてみると。

今日のビール
1.CISK Premium Lager

軽やかに。ほんのり香りがあっておいしく。
マルタ共和国のビールということですが、まあ、普通にラガーです。

2.Staropramen Preimum

比較すると、やっぱりチェコのビールは味が多いなあという感じが。

2008/9/27


ルコック・インペリアルエクストラダブルスタウトさん。バージョン1.0。

今日のビール
1.Young's Kew Garden Gold

ビールな香り。・・つまりこれが淡色なモルトの香りなのかなあ。
麦っぽさ、というか、ほのかに香ばしい
リンゴとか柑橘になりそうな微妙な加減。
障りなく、まったり。

はて、なんかチェコビールっぽい気が。

最後の一口にすごくリンゴっぽさ。

2.Gouden Carolus Hopsinjoor

洋ナシ、青いバナナ、ちょっとスパイシー。
フルーティ方向な香りですが、そこまで強烈ではなく。
舌にぴりっとした刺激。
苦い。
ちょっと、瓜っぽい・・?

2008/9/25


グースアイランド・バーボンカウンティ・スタウトさん。バージョン1.0。

アメリカに買出しに行っているサルズさんが、このビールを樽で入手されたという話なので、ちょっと今から楽しみです。

2008/9/24

依然、絵の方は練習週間。
それなりに成果は出てきたかなあ。
・・自分以外の人の目に変わって見えるかはわかりませんが(^^;

2008/9/23


サラナック・パンプキンエールさん。バージョン0.3。


三食連続ロシア料理。
最果屋です。

そんなわけで、今日のビール?

1.クワス

高田馬場のチャイカさんにて。
クワスは、黒パンとかライ麦を発酵させて作るロシアの飲み物。
一般的にビールとして扱われるものではないですが、ビール好きとしては気になる飲み物。

色は焦げ茶。
レーズンのような酸味。パン。
甘みなくさっぱり。氷も入っていてノリは麦茶。
コーヒー、黒糖、キャラメル。

実際、ロシアの家庭料理本のレシピではレーズンを入れていたりするので、こちらにも入ってたりするのかも。

2.クワス

池尻大橋のサモワールさんにて。
色は焦げ茶。
コーヒーのような、黒パンのような香り。
微発泡、甘みあり。
チャイカさんのものに比べて、味がしっかりあって、よりパンだなあという印象。
次に飲んだバルティカNo.6にも通じる感じも。

3.バルティカNo.6

こちらもサモワールさんにて。
リンゴ、ロースト、ウイスキー。
ウイスキーとかブランデーのようなふくよか。甘み。でもすっきり。

うーむ、どうもバルティカNo.6が、いまいち記憶にある味にあたらない。
これが常態なのだろうか。
まあ、餅は餅屋ということで、今度、ビール屋さんでも飲んでみよう・・


サモワールさんで食べたグルジア料理のタバカが美味でした。
スパイシーな鶏のローストで、とてもジューシー。

2008/9/19


9/20は渡良瀬準さんの誕生日。
はぴねす発売されてから、そろそろ三年らしく。それはつまり、佐本二厘さんを知ってから三年ということでもあり、まだそれしかたってないんだなあという感じも。

2008/9/18


サラナック・パンプキンエールさん。バージョン0.1。

2008/9/16


エーデルワイス・スノーフレッシュさん。バージョン0.3くらい。

2008/9/14



次の本の予定からローグ・インペリアルIPAさんとルシアンリバー・プリニー・ジ・エルダーさん。
・・後者は、何かの間違いでもないと日本では飲める機会がないので、載せたものか悩んだのですが、このカテゴリーでは最初の品と広く認められているっぽいために文脈的にはでてくるので、この際キャラも。
でも、ボトル詰めもされるようになったそうなので、何かの間違いが起こる可能性は上がっているかも?

以前、ストーンの社長さんが日本に来た際に、クイズで、最初のダブルIPAを造った醸造所はどこでしょうというクイズを出されたことがあって、その時の正解がルシアンリバーだったのを覚えています。
最近になって本を読んでいると、造っている人は同じですが、当時はBlind Pig醸造所だったようではありますが。

2008/9/12

「さよならピアノソナタ」を唐突に購入。
あやじけな濃ゆさが・・
面白かったですが、消化不足な感じも。まあ、その辺は二巻以降でということなのでしょうか。

「Volume7」が発売延期して十月に。「ENGAGE LINKS」の発売日に追突・・
買うかどうか迷っていた「とっぱら」を買うのもありかなあ。

2008/9/11

今日のビール
ピルスナー・ウルケル ×6

・・飲みすぎ(笑)
というわけで樽です。天王町のPIVO屋にて。
すっかりウルケル樽が普通になりつつあります。
限定の樽だと、二杯目を飲むにもちょっと遠慮してしまいますが、定番だともう遠慮無用。
意外と重要なポイントです。

今後のいろんなビールにも期待大。
この辺もvol.5に載せたかったところではあります。

2008/9/10

なんとなく、練習期に入ってきました。
次の本の準備も進めなければならない反面、本格的に忙しくなってくると、そういうともやっていられなくなるので、今のうちといえばいまのうち。

2008/9/8


そんなわけで、バルティカNo.4さん。バージョン1.0。

今日届いた本
「ナポリ仕立て 奇跡のスーツ」
「ビールと古本のプラハ」
「100 BELGIAN BEERS TO TRY BEFORE YOU DIE !」

下の二本は、いろいろと面白い話が。
・・というか、夏の本の原稿書く前に読みたかった(^^;

まあ、とはいっても、本は結局、その時の自分の知識と認識と世界観で書くしかなくて、というか、同人誌的にはそこが面白いところでもあるのかなという、ある種の開き直りは大分前に決めてあるはずなのですが。

でも、そのうち後で知ったこととかを集めて「びあらばの嘘」とかいう本を作ってみるのも面白いかも。嘘はともかく、入手情報とかはどんどん変わっていくのも事実ですし。

2008/9/6


今日のビール
1.ライスドルフ・ケルシュ

ケルシュの樽。
ふわっと漂う麦。
軽やかでシンプル。おいしい。

こちらは新宿のBELGにて。
ドイツのビールは、樽で飲みたいものが多いですが、アルトとかケルシュも特にその類。
ちょうど乗換えで新宿を通ったのでいそいそといってまいりました。

2.バルティカ NO.4

甘い香り、ちょっとスパイシー
甘い甘い香り。黒糖。
後味にちょっと酸っぱい黒パンの香り。
甘みあり。苦味はあまりなし。
でも、重たくは無し。

ちょっと、サティを思い出したり(先入観?)。

でも、はっきりと特徴のある香りがするのは確か。
これが終売というのは、残念だなあ・・

こちらは、国立のロシア料理屋スメターナさんにて。サリャンカとピロシキと一緒に。

このビールは、なんでも5%ライ麦が入っているのだそうで、マイケル・ジャクソンによるとロシアではそういうラガーが何箇所かで作られているのだとか。

2008/9/5

何故か仙台ビール情報。
ダボスさんに、ヴェデット・エクストラ・ホワイトが入荷とのこと。

今日のビール
1.Laughing Dog Devil Dog Imperial IPA

パイナップル
カルピス
リンゴ煮、すっぱみ。

ホップはちょっと元気なくなってますが、あまったるい感じにならず軽やか。アルコール10%なのに(笑)
ちょっとヨーグルトっぽい感じのせいだろうか。
ラムネ感。やっぱりパイナップル。

なんか、すごくフルーティだなあと。苦味もほのかに。
・・いや、数字で言えば結構苦げですが。

後味が白ワインっぽい・・?

うーむ、これでいい感じにホップがいきいきすると本当においしいんじゃなかろうか。

うん、というか、旨い。


2.スタロプラメン・グラナート

ちょっと草、ナッツ
もう本で紹介してしまったので、能天気に飲んでおります。
・・逆に言うと、これから紹介したいビールは能天気に飲めてないのかもなあと。
まあ、基本、能天気になれない人間なので、それが楽しい面もあるんですが(^^;

2008/9/4

いつのまにやら定食屋さんに秋刀魚が。
おまけに梨がついてきたりして、すっかり秋モードです。


次の本で紹介しようと思っていたビールが終売していてショック・・

2008/9/2


ヴェデットさん。

2008/9/1

うっかり「とっぱら」体験版をプレイ。
なんかこう、自炊とかって大事だよなあと意味不明な感慨に(笑)
ちょっと影のある感じの美影さんがよいです。
うーん、キャラ紹介を見た感じでは、全然メインには見えなかったですが、全然メインですね。ちょっとびっくり。
あとは、部活組の二人も。




2008年8月

2008年7月

2008年6月

2008年5月

2008年4月

2008年3月

2008年2月

2008年1月

2007年12月

2007年11月

2007年10月

2007年9月

2007年8月

2007年7月

2007年6月

2007年5月

2007年4月

2007年3月

2007年2月

2007年1月

2006年12月

2006年11月

2006年10月

2006年9月

2006年8月

2006年7月

2006年6月

2006年5月

2006年4月

2006年3月

2006年2月

2006年1月

2005年12月

2005年11月

2005年10月

2005年9月

2005年8月

2005年7月

2005年6月

2005年5月

2005年4月

2005年3月

2005年2月

2005年1月

2004年12月

2004年11月

2004年10月

2004年9月

2004年8月

2004年7月

2004年6月

2004年5月

2004年4月

2004年3月

2004年2月

2004年1月

2003年12月

2003年11月

2003年10月

2003年9月

2003年1月〜8月

2002年12月

2002年11月

2002年10月以前

戻る